私は盆正月は毎年のように東かがわ市へ帰省します。
そんな東かがわ好きな私が今まで行ったレストランの中でおススメが「ベッセルおおち」。
家族連れにおススメのバイキングレストランです。

「ベッセルおおち」はバイキング以外にもいろいろ揃った複合施設です。
ビアガーデン、居酒屋、温泉、レストラン、宿泊施設、スポーツ施設まで完備。
ホールや会議室もあるので、企業の研修や講演会にも使用されているようです。
たまに映画の上映なんかもやってますね。
東かがわにある数少ない癒し、遊びのスポットって感じです。
「ベッセルおおち」は三本松駅から車で約10分の海沿いにあります。
三本松駅と言えば珍しい天ぷらがある讃岐うどん店「吉本食品」や帰省する度に購入するぶどう餅の「巴堂」もありますよ~。
「ベッセルおおち」は海沿いある、ということで瀬戸内海のオーシャンビュー。
食後だと暗くなるので、食前にテラスからパチリ。
見てください、この景色!

沖合に見える島々、穏やかな海面。
The瀬戸内海ってかんじで癒されますね~。

我が家では盆や年末年始に親戚一同が集まります。
そのため、年齢構成として下は幼児から上は90超の高齢者が合計10人以上。
当然ながら食事の量も好みもバラバラ。
普通のレストランだと誰かが満足しても誰かが我慢することになる訳です。
そこで、重宝するのがバイキング。
バイキングなら年齢、性別関係なく、食べたい物を食べたいだけ食べられます。
しかも料金がかなりお手頃!
「10人以上でバイキングに行ったよね?人数間違えてないよね?」みたいな料金。
周辺に盆正月でも10人以上がまとまって入れる大きなお店が少ないってこともありますね。
そんなこんなで我が家(親族?)は「ベッセルおおち」が定番です。
閉店間際なので誰もいない&外は真っ暗ですが、店内の様子がこちら。
窓の外にはテラスがあって、自由に出入りできるので、夕日も外に出て撮影しました。
私たちのような田舎育ちの人間にとっては先ほどの写真のような景色は普通。
なので、テラスに出るのは走り回っている子供 or 写真を撮る大人ぐらい。
もったいないな~。

こちらは野菜&デザートコーナー。

形はいびつですが、地元産の新鮮野菜。
バイキングで新鮮な野菜が食べれるかどうかは大事なポイントです。

私が一番気に入ったのはアジの南蛮漬け。
頭からバリバリいけます。
酸味と甘みのバランスがちょうど良くて美味しかった~。

和惣菜の充実度が驚き!
やっぱりお客さんの年齢層が高いから?手を抜かずにきちんと作ってくれています。
ごはんがグイグイ進む濃い味付けではなく、一品で美味しいちょうどいい塩加減。

香川と言えば、うどんは外せませんよね~。
ここは自分で湯がくスタイルです。
やはり香川なので、バイキングのうどんもレベルが高い。
香川以外のバイキングでうどんを食べると、「あれ?」となるのは香川県人あるある。
ところが、ベッセルおおちはさすが香川のバイキング!
しっかりしたコシがあります。

野菜メインで紹介しましたが、もちろん肉類もいろいろありますよ~。
ドリンクバーも付いているので、子供はジュース、大人は食後にコーヒーでまったり。
我が家は運転手が必要&高齢者&子供なのでノンアルコールですが、アルコールも注文可です。
料理は以上なので、ここで料金の紹介です。
サラダバー、ドリンクバー、デザートも付いてるバイキングですが、大人が破格の1,100円。
下手すりゃファミレスで食事するより安い。マジっすか…。
驚異の価格破壊!
そりゃ~、「安く食べられて良かった!」という気持ちはありますよ。
でも、ここまで安いと「ベッセルおおちさん、大丈夫?」と心配してしまうレベルのコスパ。

「ベッセルおおち」には居酒屋もあるので、夏にはビアガーデンも開催されてます。
ビアガーデンはバイキングレストランのテラスより1F高いテラス席のようです。
さらに景色がいいんでしょうねぇ。
写真は2018年のビアガーデンのチラシですが、詳しくは最後の公式HPから確認ください。

我が家はもっぱらバイキングですが、いずれ「ベッセルおおち」のコテージに泊まるのも良さそう。
大人だけなら瀬戸内海を一望できる温泉上がりにビアガーデンで一杯、とか最高ですね。
いろんな使い方がありますが。やっぱり家族連れにベッセルおおちのバイキングはおススメです!
ブログランキングに参加してます!
よければポチッとお願いします。

そんな東かがわ好きな私が今まで行ったレストランの中でおススメが「ベッセルおおち」。
家族連れにおススメのバイキングレストランです。

目次
1.「ベッセルおおち」ってどんな所?
2.「ベッセルおおち」へのアクセスはこちら
3.さすがのオーシャンビュー
4.家族連れに「ベッセルおおち」のバイキングがおススメな理由
5.前置き長くなりましたが、店内の様子はこちら
6.いよいよ料理の写真です
7.心配してしまう驚愕の料金
8.ビアガーデンもあるよ
9.まとめ
1.「ベッセルおおち」ってどんな所?
2.「ベッセルおおち」へのアクセスはこちら
3.さすがのオーシャンビュー
4.家族連れに「ベッセルおおち」のバイキングがおススメな理由
5.前置き長くなりましたが、店内の様子はこちら
6.いよいよ料理の写真です
7.心配してしまう驚愕の料金
8.ビアガーデンもあるよ
9.まとめ
「ベッセルおおち」ってどんな所?
「ベッセルおおち」はバイキング以外にもいろいろ揃った複合施設です。
ビアガーデン、居酒屋、温泉、レストラン、宿泊施設、スポーツ施設まで完備。
ホールや会議室もあるので、企業の研修や講演会にも使用されているようです。
たまに映画の上映なんかもやってますね。
東かがわにある数少ない癒し、遊びのスポットって感じです。
「ベッセルおおち」へのアクセスはこちら
「ベッセルおおち」は三本松駅から車で約10分の海沿いにあります。
三本松駅と言えば珍しい天ぷらがある讃岐うどん店「吉本食品」や帰省する度に購入するぶどう餅の「巴堂」もありますよ~。
さすがのオーシャンビュー
「ベッセルおおち」は海沿いある、ということで瀬戸内海のオーシャンビュー。
食後だと暗くなるので、食前にテラスからパチリ。
見てください、この景色!

沖合に見える島々、穏やかな海面。
The瀬戸内海ってかんじで癒されますね~。

家族連れに「ベッセルおおち」のバイキングがおススメな理由
我が家では盆や年末年始に親戚一同が集まります。
そのため、年齢構成として下は幼児から上は90超の高齢者が合計10人以上。
当然ながら食事の量も好みもバラバラ。
普通のレストランだと誰かが満足しても誰かが我慢することになる訳です。
そこで、重宝するのがバイキング。
バイキングなら年齢、性別関係なく、食べたい物を食べたいだけ食べられます。
しかも料金がかなりお手頃!
「10人以上でバイキングに行ったよね?人数間違えてないよね?」みたいな料金。
周辺に盆正月でも10人以上がまとまって入れる大きなお店が少ないってこともありますね。
そんなこんなで我が家(親族?)は「ベッセルおおち」が定番です。
前置き長くなりましたが、店内の様子はこちら
閉店間際なので誰もいない&外は真っ暗ですが、店内の様子がこちら。
窓の外にはテラスがあって、自由に出入りできるので、夕日も外に出て撮影しました。
私たちのような田舎育ちの人間にとっては先ほどの写真のような景色は普通。
なので、テラスに出るのは走り回っている子供 or 写真を撮る大人ぐらい。
もったいないな~。

いよいよ料理の写真です
こちらは野菜&デザートコーナー。

形はいびつですが、地元産の新鮮野菜。
バイキングで新鮮な野菜が食べれるかどうかは大事なポイントです。

私が一番気に入ったのはアジの南蛮漬け。
頭からバリバリいけます。
酸味と甘みのバランスがちょうど良くて美味しかった~。

和惣菜の充実度が驚き!
やっぱりお客さんの年齢層が高いから?手を抜かずにきちんと作ってくれています。
ごはんがグイグイ進む濃い味付けではなく、一品で美味しいちょうどいい塩加減。

香川と言えば、うどんは外せませんよね~。
ここは自分で湯がくスタイルです。
やはり香川なので、バイキングのうどんもレベルが高い。
香川以外のバイキングでうどんを食べると、「あれ?」となるのは香川県人あるある。
ところが、ベッセルおおちはさすが香川のバイキング!
しっかりしたコシがあります。

野菜メインで紹介しましたが、もちろん肉類もいろいろありますよ~。
ドリンクバーも付いているので、子供はジュース、大人は食後にコーヒーでまったり。
我が家は運転手が必要&高齢者&子供なのでノンアルコールですが、アルコールも注文可です。
心配してしまう驚愕の料金
料理は以上なので、ここで料金の紹介です。
サラダバー、ドリンクバー、デザートも付いてるバイキングですが、大人が破格の1,100円。
下手すりゃファミレスで食事するより安い。マジっすか…。
驚異の価格破壊!
そりゃ~、「安く食べられて良かった!」という気持ちはありますよ。
でも、ここまで安いと「ベッセルおおちさん、大丈夫?」と心配してしまうレベルのコスパ。

ビアガーデンもあるよ
「ベッセルおおち」には居酒屋もあるので、夏にはビアガーデンも開催されてます。
ビアガーデンはバイキングレストランのテラスより1F高いテラス席のようです。
さらに景色がいいんでしょうねぇ。
写真は2018年のビアガーデンのチラシですが、詳しくは最後の公式HPから確認ください。

まとめ
我が家はもっぱらバイキングですが、いずれ「ベッセルおおち」のコテージに泊まるのも良さそう。
大人だけなら瀬戸内海を一望できる温泉上がりにビアガーデンで一杯、とか最高ですね。
いろんな使い方がありますが。やっぱり家族連れにベッセルおおちのバイキングはおススメです!
ブログランキングに参加してます!
よければポチッとお願いします。



ベッセルおおち レストランCape(ケープ)
公式HPはこちら
電話 0879-26-1126
料金 大人 :1,100円
小人(6歳~) :800円
幼児(3~5歳):600円
営業時間 平日 AM11:00~PM2:00
PM5:00以降は予約のみ
土日祝 AM11:00~PM3:00
PM5:00~PM8:00
公式HPはこちら
電話 0879-26-1126
料金 大人 :1,100円
小人(6歳~) :800円
幼児(3~5歳):600円
営業時間 平日 AM11:00~PM2:00
PM5:00以降は予約のみ
土日祝 AM11:00~PM3:00
PM5:00~PM8:00